ヘインズアライブ811スルー
top > インポートスタンダード一覧 > ヘインズアライブ811(スルーパンスト)
ヘインズアライブ811スルー
※機能別分類メニューに戻るときは、左端のメニューをご利用ください。


70デニールスーパーサポートとしては履きやすさと手ごろな価格で人気です。
初めてスーパーサポートをはかれる方にも、オススメ♪。
立ち仕事の多いキャビンアテンダントさんの口コミから、現在の人気アイテムになりました。
生地面にツヤがあまりなく、足を強調しないという面と疲れにくいという点から、
普段のお仕事に常用される方も多い商品です。
70デニール交編、ヒップスルータイプ つま先スルー、マチあり |
|||||||||||||||||||||
ベアリーゼア(ブラウン) サウスパシフィック(サンタンブラウン) ジェット(ブラック) 在庫状況:○は5足以上の在庫です
|
|||||||||||||||||||||
サイズA(S〜M) サイズB(M〜L) サイズC(L〜LL) サイズD(LL〜XL) | |||||||||||||||||||||
¥1,650(税込価格)→ \1,485(税込) |
|
生産工場により織りタグが、「Hanes」や「Support」など数種類に変わりますので、ご了承下さい。 ヘインズアライブに関しましては、アメリカの品質基準が甘く、一部の商品に日本の感覚からすると不良と思われるレベルの製品が混入していることがありますので、あらかじめご了承の上でのご注文お願いします。 (あまりひどい商品につきましては、交換させていただきます) 日本商品に準ずる品質や基準を要求される方は、ご注文をお控えください。 |
カ ラ ー パ レ ッ ト | |
![]() ![]() ![]() ![]() モニターによりカラーの発色が異なる場合があります。 |
![]() ヒップスルーになっていることはなっているのですが、上部の切り替え補強が大きすぎるのでは?!という声が出そうです。 センターシームサイド補強も大きく、いかにもアメリカらしく大ざっぱで、豪快な作りをしているといえます。 仕上げもセット加工はしてるようですが、生地面がよれよれで、少ししわが入った様な仕上がり状態です。 こう言いますと商品自体もいい加減なのかと思いますが、なかなか良い特長を持った商品で、評判はかなり良い方です。 欠点も多い商品ですが、秀でた長所が一つあれば受け入れられるという典型的な商品だといえます。 スーパーサポートータイプとしては弱い方の部類に入るサポートパワーですが、非常に伸びが良く、且つツヤがほとんどでないというところがまず評価されている部分だと思います。 欠点としては、つま先が弱く穴があきやすい、脚が余り綺麗に見えない、ツヤがないが故に脚が平面的に見えるなどありますが、逆に脚を余り強調しないという利点もあり、仕事に使われている方が非常に多いという点もこの商品の特徴でもあります。特に立ち仕事には、手放せないという愛用者も多く、キャビンアテンダント(人気が出た頃の呼び名はスチワーデスさんでした)の口コミから評判になったことからも、20年以上の商品生命を持ったこの業界(ストッキング業界)のいわゆる「お化け商品」ともいえます。(発売当時は\3,000もしていました) なぜ20年以上も履き続けられているかは、一度体験していただくと多分分かると思います。 ただ、好き嫌いのはっきり出る商品でもあります。 価格的にもスーパーサポートとしてはお手頃になっていますので、一度ぜひお試しください。 | |
![]() 品質的には、上の但し書きにも記させていただきましたが、アメリカ的品質基準で、かなり仕上がりに差があります。 この商品はこういう物だとある意味の割り切りが必要かもしれません。 工場は現在メキシコ工場での生産と聞きますが、20年以上も履き続けられている愛用者の方は、この品質の変化をよくご存知のようです。 昔はメキシコとカナダに工場があった様で、この2工場の商品の質の違いは、これが同じ商品かと言いたくなるほど違っており、私たちもカナダ工場の商品をよく探し、提供させていただいたこともあります。 現在はカナダ工場はなくなり、メキシコのみになりましたが、未だロットによるばらつきがあることは否定できません。 (余りひどい物は交換させていただいております。)
| |
![]() つま先の縫製は、わずかにカーブを持った丸シームタイプ。補強は目数を変えて少し生地厚にしたスルー補強になっています。 このつま先は少し太めの丸シームなので、少しゴロ付き感があります。通常の薄手だとそうでもないのですが、この商品はサポートが強いので、余計にそのゴロ付き感が感じやすくなって、違和感を覚える人もいるかも。 (解消方法のとしては、履いてからつま先を少し前の方に引っ張って足先に少し余裕を持たせると、この違和感は無くなりますので、お試しください。)
足型セットもしているのですが、サポートの強いタイプですので、ほんの気持ち程度にしかセットされません。 | |
![]() 補強はこの程度出ます。 70デニールという糸の太さからそれほど大げさに補強しなくてもある程度丈夫なんですが、ヘインズの場合は目数を詰めて(糸の間隔を狭めて)つま先の補強にしています。 透け感もデニールから見てそれほど期待できないのですが、ご自分にあった色を選ばれると、肌をある程度カバーしてくれるタイプですので、違和感なく履けてしまいます。 ヘインズは弱めのスーパーサポートですが、このタイプはどうしてもつま先に負担がかかりやすくなりますので、補強がされていても目数調整の補強では限界がありますので、若干穴が開きやすくなるのは否めません。そこがこの商品の唯一の弱みかも知れません。 | |
![]() この写真は「サウスパシフィック」というカラーで、サンタン系ですが、かなりしっかりと色が出ますので、その点を考慮してお選びください。 初めての場合は「リトルカラー」というナチュラルベージュでお試しになるのが良いかなと思います。 |
|